2022年10月12日
89式小銃用延長槓桿(こうかん)黎明編

ムーンショットギアーズのショージくん(@Moonshotgears)と共同開発で89式小銃用のカスタムボルトハンドルを商品化しました。
予約販売ページ→https://yoh-ill.booth.pm/items/4210158
ボルトハンドルは日本語では槓桿(こうかん)と呼びます。オリジナルより長い形状なので「延長槓桿」です。このそっけないネーミングがお気に入りです。

延長槓桿初出イラスト
この延長槓桿、そもそもは2018年に同人誌「ハマポリグラフィックス」の表紙で描いたのが始まりです。いわゆるSOPMOD AKに装備されているラージボルトハンドルが元ネタで、AK同様ボルトに直接ハンドルがついている89式で同様のパーツがあっても良いのでは?との思いつきでした。AKのラージボルトハンドルは写真のように非常に簡素というか、殺伐とした造形です。このイメージを踏襲して、プレスと最低限の切削で作られた感じのデザインとしています。

SOPMOD AKのボルトハンドル
で、これをいつか実際に作りたいなとずーっと温めていたのですね。自分の分だけ作るならさっさとABS材とかでハンドメイドすればいいのですが、せっかくなら製品化したい、でも僕はCADや3Dプリンタのスキルがない……ってことでその辺ができるパートナーが現れるのを待っていたわけです。一方で「ハマポリグラフィックス」を発表したその年の9月、当時知り合って間もなかったショージくんに酒の席で酔いに漬け込んで(笑)『ムーンショットギアーズになんでもオーダーできる券(無期限)』を誕生祝いとしてもらいました。これがのちに切り札となります。
shojiさんが誕生日プレゼントに何でもオーダーできる券をくれました☺️ pic.twitter.com/ceMOqXFzv4
— yoh (@yoh_ill) September 22, 2018
まだ「さん」付けの距離感だった
券の良い使い道が思いつかないまま3年経ったある日ムーンショットギアーズで3Dプリント製のパーツがリリースされました。
僕 「え!ショージくんCADとか3Dプリンタできるの⁈」
ショージ 「前に言いましたよ!」
僕 「そうだっけ?ともかくそれならやって欲しいことがある!89式小銃のパーツなんだけど云々!」
ショージ 「あーできますよ」
僕 「じゃあ例の券でひとつ!」
てなかんじで満を辞してオーダー券を行使しプロジェクトが始まったのです。
3年前の誕生日にショージくんに貰ってずっと温存していた肩たたき券を今宵遂に行使します…! pic.twitter.com/t88Zb9NLAO
— yoh (@yoh_ill) November 6, 2021
「開発編」に続くと思う
予約販売ページ→https://yoh-ill.booth.pm/items/4210158