2019年04月03日
「ロードトゥ世紀末」スタイリング解説

イベント概要とエントリーはこちら
https://ykpd.militaryblog.jp/e969688.html
「ロードトゥ世紀末」では架空LE勢vsMADサバ勢対決という構図になります。
この記事ではMADサバ勢各トライブと架空LEの装備とはどんなものか?を解説します。
自分のやってみたい方向性や「このテイストなら今あるもので工夫して作れる!」みたいなので自由に参加陣営をご選択ください。
なお当日は装備を着替えて別のトライブに移動したり架空LEサイド、MADサイドで移動するのも自由です。エントリーフォーム内の陣営の選択肢はメインでやる予定のものを選択してください。
MAD勢
装備のテイストごとに3つのトライブに分かれます。
・世紀末スタイル
・元軍人、警察系傭兵スタイル
・ヤクザ、ギャングスタイル
それでは各トライブの首領による解説をどうぞ〜 ↓
SATOMICはもちろん、MADサイドの〝世紀末スタイル"
— SATOMIC4/20ロードトゥ世紀末 (@_SATOMIC) 2019年2月19日
千葉を根拠地とした武装集団"チバーバリアン"のリーダーだ❗️(TOKYO TRIBEの練マザファッカー的なノリ)
ゴリゴリの世紀末装備をしたい奴は俺のところに来い‼️#ロードトゥ世紀末#MADサバ pic.twitter.com/lZY90uDl3q
#ロードトゥ世紀末
— てょんぬ (@comocom728) 2019年4月1日
私は「軍人あがり」勢を率いる予定ですが、実は一般的なサバゲーマーが取っ付きやすい勢力!手持ちのBDU等を組み合わせてBADにコーディネート&設定しよう!重装じゃなくていいんですよ。
※イメージ画像 pic.twitter.com/WwFF0zn2eH
#ロードトゥ世紀末 情報詳細解禁!https://t.co/A1YQ0T7sjP #ハマポリ と #MADサバ の共同企画!
— ハムニダシンジ/伝説のおしゃべりクリーチャー (@Capone0shinji) 2019年2月19日
今よりも治安が悪化し、崩壊に向かいつつある世界の話!
俺は「MADサイド」の「ヤクザ、ギャング系」で行く。
さあ、集まれ、俺たちが暴れるのはココだ!
画像のせた!ようはこーゆうやつらだ! pic.twitter.com/RDE7HTTzRh
架空LE
一方架空LEサイドはトライブで分けることはしませんが、装備のテイストには大きく3パターンの方向性があります。
・フル装備の戦闘部隊スタイル
・私服+プレキャリの軽装戦闘部隊スタイル
・私服orスーツ等の刑事、捜査官、指揮官スタイル
架空LEに興味があるけどどうやって始めたらいいか分からない…っていう人はミリタリーショップなんかで手に入る「POLICE」パッチや適当なポリスバッジを手持ちの装備につけただけのお手軽感で全然オッケーなので是非遊びに来てください。実際の交流の中でスタイリングのツボなんかを得られますよ!
・フル装備の戦闘部隊スタイル
制式装備で統一された部隊のイメージ。人数が揃うと組織感がかっこいい。
参考記事:https://ykpd.militaryblog.jp/e938666.html
・私服+プレキャリの軽装戦闘部隊スタイル




フル装備よりは揃えるのが楽でありながらスペシャルチーム感が出せる。自由な発想で装備を組めるので始めやすい。
参考記事:https://ykpd.militaryblog.jp/e824169.html
・私服orスーツ等の刑事、捜査官、指揮官スタイル



私服やスーツに銃やバッジだけ装備するスタイル。レイドジャケットと合わせるとまた良し。一番気楽に始められるが凝ると奥が深い。
参考記事:
https://ykpd.militaryblog.jp/e886375.html
https://ykpd.militaryblog.jp/e928514.html
なお、「ロードトゥ世紀末」は日本を舞台にしたイベントですが警察ネタを楽しむには色々と注意が必要です。
●以下アイテムの持ち込みはご遠慮ください
・日本の現行警察制服全般(レプリカ含む 機動隊出動服も含む)
・日本の実在警察組織名が明記された装備品や小物類
・旭日章の入った装備品(テープ等で隠せばギリOKです)
警察ネタに馴染みのない方も多く参加されるイベントなので諸々心得ている日警装備玄人向けイベントよりもNGラインを厳しめに設定しています。何卒よろしくお願いします。
(うっかり禁止品を持ち込んでしまっても退場等の厳しい措置はありません。運営の指示に従って使用を控えてくれればOKなのでご心配なく!)
イベント概要とエントリーはこちら
https://ykpd.militaryblog.jp/e969688.html
2019年03月05日
「ロードトゥ世紀末」シナリオ戦詳細

イベント概要とエントリーはこちら
https://ykpd.militaryblog.jp/e969688.html
1:遭遇戦
ストーリー:
異様な雰囲気に包まれた「街」に踏み入った警察特殊部隊は謎の武装集団と遭遇、戦闘となる。
「街」を占領した集団の全容も目的も未だ謎のままだ。それらを明らかにするのも彼らに課された使命である。
部隊は戦闘と並行して情報収集を開始した…
ルール:
・「警察」は「武装集団」のメンバーが持つ「情報」入りの封筒を集めてセーフティエリアに設置した組織図を完成させる
・封筒はセーフティエリアに着くまで開封しないこと
・「警察」はフリーズコールで「武装集団」のメンバーを捕獲した場合のみ「情報」を入手出来る
・捕獲された「武装集団」プレイヤーはそのゲームは退場
・「武装集団」は銃1丁につき1マグのみ 何丁持っても良い フルオート可 制限時間内復活無限(自陣にタッチ)
・「警察」は フルオート可 復活なし
・1ゲーム10分ほどで組織図の完成を目指し繰り返す(組織図はリセットしない)
・昼休みまでに組織図が未完成だった場合「警察」は「3:争奪戦」においてエグいハンデがつきます。
2:ガサ
ストーリー:
情報収集により武装集団の構成と目的が判明した。
彼らは「政府所有物」を盗み出し「街」のどこかに隠したのだった。
それは機密情報なのか、兵器なのか定かではないが「世界」を終わらせかねない力を持つものであることはあらゆる情報が裏付けていた…
警察部隊は満を持して武装集団のアジトへ急襲をかける。
ルール:
ゲームではなく、昼の撮影会のシナリオです。(参加自由)
茶番が好きな方はふるってご参加ください。
3:争奪戦
ストーリー:
ガサは空振りだった。
「政府所有物」は忽然と姿を消した。ある少女が「悪」のアジトから持ち去ってしまったのだ。
大人たちが命懸けで追い求めるそれが少女の目には全てを救済する聖杯のように見えたのかもしれない。
ともあれ「世界を破滅させる力」は野に放たれた。
警察が奪還し再び秩序が戻るのか、武装集団の手に落ち世界は破滅に向かうのか…
最後の争奪戦が始まる…!
ルール:
・フィールド中央に設置したポリタンクを自軍に持ち帰ったチームが勝ち
・1ゲーム10分ほど
・ポリタンクを持ち帰った回数の多かったチームが最終勝利者となる
当日、ゲームバランス調整のためルールの小変更を行う場合があります。
おおらかな心でご了承ください。
また時間に余裕がある場合は普通のフラッグ戦なども行おうと思います。
2019年02月16日
イベント「ロードトゥ世紀末」やります
#JPNLEMスペシャルスピンオフ企画としてMADサバとのコラボイベント「ロードトゥ世紀末」を開催します!

●ストーリー
2XXX年、ある大都市に突如謎の武装集団が大挙現れた。これに迎え撃つ地元警察の面々は困惑した…彼らは今までに見たことも聞いたこともない風貌だったのだ。季節外れのハロウィーンの悪ふざけか、人間の心の奥底の悪が現出したのか…しかし瞬く間に地元警察を蹴散らし「街」を掌握したその手際から只者ではないことは一目瞭然であった。
いっぽう政府の対応も早かった。不審なほどに。
「妙なコスチュームの集団が街の各所を襲撃している」いたずら通報のような第一報が寄せられるや政府は直ちに全国の警察組織の応援派遣を決定し謎の集団の制圧と「街」の解放を下命した。果たして「彼ら」の目的は… 街の、世界の運命やいかに!?
●開催日:2019/4/20(土)
●会場:F2プラント https://www.f2plant.com
●参加費:4,500円
●エントリーフォームはこちら
https://goo.gl/forms/a5HFY0RWwTbwz5fi1
●参加定員:約80人
●主催:yoh(@yoh_ill)・MADサバ(@MAD_WARRIORS)
●相乗りのお願い
駐車スペースを圧縮し撮影広場を確保するため会場まではなるべく相乗りでお越しください。
●送迎について
藤岡駅からF2さんの無料送迎サービスが利用可能です。希望者はフォームにご記入ください。
なお鉄道ダイヤの関係で8時前後と8時半前後に送迎が集中するため、送迎車の定員オーバーとなった場合ピストン輸送での対応とし次の便をお待ちいただく場合もあります。(待ち時間10分程度)あらかじめご了承ください。
●昼食について
各自調達でお願いします。
当日朝の受付時にお弁当を注文できます。
●ドレスコード
○架空LEサイドはいつもの感じです。
○MADサイドの参加者は装備のテイストごとに3つのトライブに分かれます。
・世紀末スタイル
・元軍人、警察系傭兵スタイル
・ヤクザ、ギャングスタイル
詳細はこちらhttps://ykpd.militaryblog.jp/e977069.html
●以下アイテムの持ち込みはご遠慮ください
・日本の現行警察制服全般(レプリカ含む 機動隊出動服も含む)
・日本の実在警察組織名が明記された装備品や小物類
・旭日章の入った装備品(テープ等で隠せばギリOKです)
・当日の判断でツイッターなどSNSへのリアルタイムの画像アップをご遠慮いただく場合があります。
・その他指示をしましたらご協力お願いします。
●タイムスケジュール:
8:00開場
9:30くらい〜
受付・初速チェック・朝ミーティング・集合写真
午前 シナリオ①「遭遇戦」(ゲーム)
12:00〜昼食・フィールド内撮影タイム シナリオ②「ガサ」(撮影)
14:00〜シナリオ③「奪還戦」(ゲーム)
17:00撤収
●シナリオ戦詳細:
別項にて説明 下記リンク先をご確認ください。
https://ykpd.militaryblog.jp/e972873.html
●レギュレーション
基本的にF2プラントさんの貸切レギュレーション(https://www.f2plant.com/reserve/)に沿います。
さらに次の追加ルールがあります。
・セミオンリー戦、フルオート戦どちらも予定しています。
・ハイサイ、モスカート、トルネード類の使用可とします。手榴弾系アイテムは優しいアンダースローで運用してください。
・1ゲームの所持弾数は300発とします。大体でいいです。
・ただしモスカート、トルネード類は1ショット1発換算にしちゃいます!景気良く使え!
・全身・全装備・跳弾ヒット扱いです。
・フラッシュライトやクーガー(擬似マズルフラッシュデバイス)の使用可です。ただし目潰し的な使用はしないでください。
・ゲーム中、休み時間ともモデルガン発火OK。ただしヒット判定なしの雰囲気アイテムです。
・盾の運用ルール:調整中
●撮影について
・顔出しNGの人は各自対策して下さい。撮影者もひと声掛ける気配りをお願いします。
・撮影に使用する銃は各自の責任で確実に安全化してください(マガジン、チャンバー内の弾を抜きガスやバッテリーを抜く)
・安全化した銃であればアイウェアなし・マガジン装着OK、演出でトリガーに指をかけるのもOKです。
・撮影した写真をネットにアップする場合はイベントのロゴマーク(本記事最下段に掲載)を写真に挿入するか、キャプションとして「#ロードトゥ世紀末」と「撮影許可済・安全対策済」の2点を記載してください。
・いつものようにセーフティエリア前に撮影広場を設ける予定ですが、参加者多数の場合駐車スペースになる可能性もあります。予めご了承ください。
●フリーマーケット
・参加者は事前申告不要で自由に不用品を出品できます。自分の席付近に適当に売り場を作ってください。交流のきっかけにしましょう!
・物品・金銭の管理は各自の責任でお願いします。
写真用ウォーターマーク(透過PNG)
黒

白

●ストーリー
2XXX年、ある大都市に突如謎の武装集団が大挙現れた。これに迎え撃つ地元警察の面々は困惑した…彼らは今までに見たことも聞いたこともない風貌だったのだ。季節外れのハロウィーンの悪ふざけか、人間の心の奥底の悪が現出したのか…しかし瞬く間に地元警察を蹴散らし「街」を掌握したその手際から只者ではないことは一目瞭然であった。
いっぽう政府の対応も早かった。不審なほどに。
「妙なコスチュームの集団が街の各所を襲撃している」いたずら通報のような第一報が寄せられるや政府は直ちに全国の警察組織の応援派遣を決定し謎の集団の制圧と「街」の解放を下命した。果たして「彼ら」の目的は… 街の、世界の運命やいかに!?
●開催日:2019/4/20(土)
●会場:F2プラント https://www.f2plant.com
●参加費:4,500円
●エントリーフォームはこちら
https://goo.gl/forms/a5HFY0RWwTbwz5fi1
●参加定員:約80人
●主催:yoh(@yoh_ill)・MADサバ(@MAD_WARRIORS)
●相乗りのお願い
駐車スペースを圧縮し撮影広場を確保するため会場まではなるべく相乗りでお越しください。
●送迎について
藤岡駅からF2さんの無料送迎サービスが利用可能です。希望者はフォームにご記入ください。
なお鉄道ダイヤの関係で8時前後と8時半前後に送迎が集中するため、送迎車の定員オーバーとなった場合ピストン輸送での対応とし次の便をお待ちいただく場合もあります。(待ち時間10分程度)あらかじめご了承ください。
●昼食について
各自調達でお願いします。
当日朝の受付時にお弁当を注文できます。
●ドレスコード
○架空LEサイドはいつもの感じです。
○MADサイドの参加者は装備のテイストごとに3つのトライブに分かれます。
・世紀末スタイル
・元軍人、警察系傭兵スタイル
・ヤクザ、ギャングスタイル
詳細はこちらhttps://ykpd.militaryblog.jp/e977069.html
●以下アイテムの持ち込みはご遠慮ください
・日本の現行警察制服全般(レプリカ含む 機動隊出動服も含む)
・日本の実在警察組織名が明記された装備品や小物類
・旭日章の入った装備品(テープ等で隠せばギリOKです)
・当日の判断でツイッターなどSNSへのリアルタイムの画像アップをご遠慮いただく場合があります。
・その他指示をしましたらご協力お願いします。
●タイムスケジュール:
8:00開場
9:30くらい〜
受付・初速チェック・朝ミーティング・集合写真
午前 シナリオ①「遭遇戦」(ゲーム)
12:00〜昼食・フィールド内撮影タイム シナリオ②「ガサ」(撮影)
14:00〜シナリオ③「奪還戦」(ゲーム)
17:00撤収
●シナリオ戦詳細:
別項にて説明 下記リンク先をご確認ください。
https://ykpd.militaryblog.jp/e972873.html
●レギュレーション
基本的にF2プラントさんの貸切レギュレーション(https://www.f2plant.com/reserve/)に沿います。
さらに次の追加ルールがあります。
・セミオンリー戦、フルオート戦どちらも予定しています。
・ハイサイ、モスカート、トルネード類の使用可とします。手榴弾系アイテムは優しいアンダースローで運用してください。
・1ゲームの所持弾数は300発とします。大体でいいです。
・ただしモスカート、トルネード類は1ショット1発換算にしちゃいます!景気良く使え!
・全身・全装備・跳弾ヒット扱いです。
・フラッシュライトやクーガー(擬似マズルフラッシュデバイス)の使用可です。ただし目潰し的な使用はしないでください。
・ゲーム中、休み時間ともモデルガン発火OK。ただしヒット判定なしの雰囲気アイテムです。
・盾の運用ルール:調整中
●撮影について
・顔出しNGの人は各自対策して下さい。撮影者もひと声掛ける気配りをお願いします。
・撮影に使用する銃は各自の責任で確実に安全化してください(マガジン、チャンバー内の弾を抜きガスやバッテリーを抜く)
・安全化した銃であればアイウェアなし・マガジン装着OK、演出でトリガーに指をかけるのもOKです。
・撮影した写真をネットにアップする場合はイベントのロゴマーク(本記事最下段に掲載)を写真に挿入するか、キャプションとして「#ロードトゥ世紀末」と「撮影許可済・安全対策済」の2点を記載してください。
・いつものようにセーフティエリア前に撮影広場を設ける予定ですが、参加者多数の場合駐車スペースになる可能性もあります。予めご了承ください。
●フリーマーケット
・参加者は事前申告不要で自由に不用品を出品できます。自分の席付近に適当に売り場を作ってください。交流のきっかけにしましょう!
・物品・金銭の管理は各自の責任でお願いします。
写真用ウォーターマーク(透過PNG)
黒

白
