2016年07月07日
業務連絡
当ブログにコメントくださっていた皆さん、ミリブロの管理画面に慣れてなくて今更頂いたコメントに気づきました。ごめんなさい!
Posted by yoh at
11:09
│Comments(0)
2016年07月07日
平日ハマポリオフをやりました 後編
前編はこちら
後編では撮影タイムの様子をお伝えします!
今回使わせていただいた九龍さんはかつて香港にあった九龍城をモチーフに中国語の張り紙や洗濯物、天井を伝う無数の電線や壁に取り付けられた配電盤などなどでフィールド内を雰囲気抜群に作りこんでいます。
まとまった時間を確保してここで撮影をしたい!と常々思っていたのですが今回ついにそれが叶いました。
いやー九龍さんはすごいですよ!絵になるアングルがたくさんあって皆興奮して撮影していました。
さらに映画やドラマで霧などを発生させるために使われるスモークマシンを1時間2000円(記事執筆時)から借りられるのですがこれを使うと写真のカッコよさがグッとアップします。そうそう使える機会のない機材だと思うのでおすすめです。
さて前置きはこの辺にして写真を紹介しましょうか!
なおこれらの写真はフィールドスタッフの指導・許可を得た上で撮影しています。

初めは誰もがありふれた事件だと思っていた

深夜、スラムの入り口に密かに集結する市警隊員たち

音もなく路地を行く

ここは悪党の巣のど真ん中だ
さしものハンチョウも額に汗がにじむ

市警のルーキー
シネクイントあたりでかかる香港映画っぽい。

伝説の隊員

バディ
サバゲの後ハマポリ2号こととんそく君とI氏と3人で飲みながら写真プレビューしてたのですが、
いい写真だな〜と思ったものには大体初参加のヒロシさんが写り込んでいて、「これは主演男優賞だね!」と盛り上がりました。
「アサンタスさんもなんかこう風格があるよね。ハンチョウって感じ」ということでこちらは助演男優賞となりました。おめでとうございます(笑)

「殺人鬼っぽく仁王立ちして」とお願いして撮った写真。ハマポリグッズを持っていなかったので撮影中僕のレイドジャケットを貸してあげたんだけど結果的に一番おいしいところを持って行ったヒロシさん。
九龍さんは撮影のみの貸切もオーケーだそうです。
ただし銃を持ち込んで撮影を希望する場合は小道具として使う全ての銃の弾を抜く、バッテリーを外す、ガスガンならガスも抜くなど徹底的な安全化を求められますので撮影を検討しているならば必ず予約時に問い合わせしておきましょう。
また撮影したいですね!それではまた!
前編はこちら
後編では撮影タイムの様子をお伝えします!
今回使わせていただいた九龍さんはかつて香港にあった九龍城をモチーフに中国語の張り紙や洗濯物、天井を伝う無数の電線や壁に取り付けられた配電盤などなどでフィールド内を雰囲気抜群に作りこんでいます。
まとまった時間を確保してここで撮影をしたい!と常々思っていたのですが今回ついにそれが叶いました。
いやー九龍さんはすごいですよ!絵になるアングルがたくさんあって皆興奮して撮影していました。
さらに映画やドラマで霧などを発生させるために使われるスモークマシンを1時間2000円(記事執筆時)から借りられるのですがこれを使うと写真のカッコよさがグッとアップします。そうそう使える機会のない機材だと思うのでおすすめです。
さて前置きはこの辺にして写真を紹介しましょうか!
なおこれらの写真はフィールドスタッフの指導・許可を得た上で撮影しています。

初めは誰もがありふれた事件だと思っていた

深夜、スラムの入り口に密かに集結する市警隊員たち

音もなく路地を行く

ここは悪党の巣のど真ん中だ
さしものハンチョウも額に汗がにじむ

市警のルーキー
シネクイントあたりでかかる香港映画っぽい。

伝説の隊員

バディ
サバゲの後ハマポリ2号こととんそく君とI氏と3人で飲みながら写真プレビューしてたのですが、
いい写真だな〜と思ったものには大体初参加のヒロシさんが写り込んでいて、「これは主演男優賞だね!」と盛り上がりました。
「アサンタスさんもなんかこう風格があるよね。ハンチョウって感じ」ということでこちらは助演男優賞となりました。おめでとうございます(笑)

「殺人鬼っぽく仁王立ちして」とお願いして撮った写真。ハマポリグッズを持っていなかったので撮影中僕のレイドジャケットを貸してあげたんだけど結果的に一番おいしいところを持って行ったヒロシさん。
九龍さんは撮影のみの貸切もオーケーだそうです。
ただし銃を持ち込んで撮影を希望する場合は小道具として使う全ての銃の弾を抜く、バッテリーを外す、ガスガンならガスも抜くなど徹底的な安全化を求められますので撮影を検討しているならば必ず予約時に問い合わせしておきましょう。
また撮影したいですね!それではまた!
前編はこちら
タグ :イベント