2016年05月24日
番外編・既製品のタトゥーシールってどうなの?
前編・後編では家庭のプリンタで作れるタトゥーシール用紙を使ったオリジナルデザインのタトゥーについて紹介しました。その中でインクジェットプリンタを使用する都合上、水分でインクが溶けやすい問題があることが分かりました。
それではオリジナルタトゥーシールと比べたとき既製品タトゥーシールの使い心地はどうなんでしょうか?まずインクジェットじゃないから水分で溶け出すことはなかろうと想像がつきます。もしかしたら糊の強さなども結構違うかもしれません。
ということでハマポリ周辺で既製品のシールを利用しているお二方にその辺お聞きしてみました!
教えてくれた人:

F2PLANTのアラキンさん(@F2PLANT_Arakin)

ハの字さん(@hajime_oct )
●シールを貼る時は気泡などが入りますか?

シールを肌に載せてから濡れたタオルで定着させるので、気泡は入りにくいシールを使いました。

密着させることに注力すれば、気泡入らなかったです。背中や腰など一人で難しいところは、協力者がいれば大丈夫かと。
●タトゥーシールの仕込みはイベント当日朝に行いますか?それとも前夜ですか?前夜の場合、より長時間の着用になるわけですが気になる劣化とかありましたか?

前日だと剝れる恐れを考慮し、あの日(注:第1回ハマポリオフのこと)は当日の早朝に仕込みました!

当日朝貼る派です。前日はやったことないですが、せっかくなら綺麗に貼って写真をとりたいので!
●腕に貼る時や、着用中の汗などでインクが溶けたりしませんか?

貼る時は溶けたりはしませんでした!服も黒系でしたので不明ですが、物によっては色写りするかもです。

既製品しか使ったことないですが、溶けはないです。ゲーム中動くので、服や装備でこすれて日焼け後のようにザラザラ剥がれる時はあります。
●使用が済んで剥がす時はどうやって剥がしますか?手間がかかったりしますか?

濡れたタオルでゴシゴシして、やっと取れました!案外しっかり着いてます。

いくつか使っています。(手軽さは、フィールドで着替えながらその場で出来るかを示します)
①ボディソープやコールドクリームを使う
肌への優しさ◎
落ちやすさ◎
手軽さ△(洗い流しでなくボディシート等使えばいいかも)
くるくるこすって洗い流して落とします。
②テープ類(雑に言えばガムテープとか)
肌への優しさ△
落ちやすさ○
手軽さ◎
テープ類を当該箇所に貼り、所謂芸能人の罰ゲームのように剥がします。はがせる場所がテープの範囲内に成るので、剥がしそびれがあったら貼り直すか別の方法を兼ねる必要がある。
③消毒用アルコールで落とす
肌への優しさ○
落ちやすさ△
手軽さ○
コットン等にとって擦ります。肌が弱い人はあんまりお勧めできないかも。
●剥がした後、糊だけ腕に残ってベタベタしたりしませんでしたか?

べたべた感はありませんでした。

一部絵柄が残ることはありましたが、糊が残ってベタベタとかは感じませんでした。
●その他タトゥーシールの使用を検討している人に教えてあげたい注意点などはありますか?

人や物によっては肌荒れするかもです。ネットで売ってるタトゥシールは、大きさの相違が激しいので注意ですね!

①事前に絵柄の部分をハサミで切って、透明な保護シートがついた状態でクリアファイル等に入れて荷物と一緒にしておくと現地ですぐ貼れます!(タトゥーを落とすキットも入れておくと完璧)
①貼りたい体の部位をぐーっと伸ばした状態で貼ると、絵にシワが入らずかっこいいです。
③打ち上げ飲み会や移動時に隠せるよう、スカーフや薄手のジャケットがあると気を使わず移動できます。
④ミリタリー系の色って結構地味なので、赤やオレンジなど明るめのタトゥーの方がキャラクター立ちする気がします。タトゥーを地味にするなら逆に服装を明るくするのもありですが、その場合はタトゥーの面積を大きくするとアピールしやすいかな。
⑤絵柄にも意味合いがあるので(孔雀なら、毒虫を喰らうことで正義の意味合いがあるようです)、細かいものを入れるなら意味合いコミで組み合わせるとよいかもしれません。タトゥーって一度入れたら消すの難しい、というものですから矜持が見えてるとカッコいい。
ん〜なるほど!
やはり思った通り既製品ならインクが溶けるようなことはなさそうですね。
剥がしやすさについてはシールのメーカーによっても違ってきそうです。しかしお二人とも剥がした後にベタベタは残らなかったとの事ですのでここは既製品とオリジナル品の大きな違いですね。
それから肌への優しさ別に剥がし方を例示してくれたハの字さん、ありがとうございます。こういうのは女性の方が詳しそうなのでお聞きしてよかったです。
アラキンさん、ハの字さん、大変参考になりました!ありがとうございました!
それではオリジナルタトゥーシールと比べたとき既製品タトゥーシールの使い心地はどうなんでしょうか?まずインクジェットじゃないから水分で溶け出すことはなかろうと想像がつきます。もしかしたら糊の強さなども結構違うかもしれません。
ということでハマポリ周辺で既製品のシールを利用しているお二方にその辺お聞きしてみました!
教えてくれた人:

F2PLANTのアラキンさん(@F2PLANT_Arakin)

ハの字さん(@hajime_oct )
●シールを貼る時は気泡などが入りますか?

シールを肌に載せてから濡れたタオルで定着させるので、気泡は入りにくいシールを使いました。

密着させることに注力すれば、気泡入らなかったです。背中や腰など一人で難しいところは、協力者がいれば大丈夫かと。
●タトゥーシールの仕込みはイベント当日朝に行いますか?それとも前夜ですか?前夜の場合、より長時間の着用になるわけですが気になる劣化とかありましたか?

前日だと剝れる恐れを考慮し、あの日(注:第1回ハマポリオフのこと)は当日の早朝に仕込みました!

当日朝貼る派です。前日はやったことないですが、せっかくなら綺麗に貼って写真をとりたいので!
●腕に貼る時や、着用中の汗などでインクが溶けたりしませんか?

貼る時は溶けたりはしませんでした!服も黒系でしたので不明ですが、物によっては色写りするかもです。

既製品しか使ったことないですが、溶けはないです。ゲーム中動くので、服や装備でこすれて日焼け後のようにザラザラ剥がれる時はあります。
●使用が済んで剥がす時はどうやって剥がしますか?手間がかかったりしますか?

濡れたタオルでゴシゴシして、やっと取れました!案外しっかり着いてます。

いくつか使っています。(手軽さは、フィールドで着替えながらその場で出来るかを示します)
①ボディソープやコールドクリームを使う
肌への優しさ◎
落ちやすさ◎
手軽さ△(洗い流しでなくボディシート等使えばいいかも)
くるくるこすって洗い流して落とします。
②テープ類(雑に言えばガムテープとか)
肌への優しさ△
落ちやすさ○
手軽さ◎
テープ類を当該箇所に貼り、所謂芸能人の罰ゲームのように剥がします。はがせる場所がテープの範囲内に成るので、剥がしそびれがあったら貼り直すか別の方法を兼ねる必要がある。
③消毒用アルコールで落とす
肌への優しさ○
落ちやすさ△
手軽さ○
コットン等にとって擦ります。肌が弱い人はあんまりお勧めできないかも。
●剥がした後、糊だけ腕に残ってベタベタしたりしませんでしたか?

べたべた感はありませんでした。

一部絵柄が残ることはありましたが、糊が残ってベタベタとかは感じませんでした。
●その他タトゥーシールの使用を検討している人に教えてあげたい注意点などはありますか?

人や物によっては肌荒れするかもです。ネットで売ってるタトゥシールは、大きさの相違が激しいので注意ですね!

①事前に絵柄の部分をハサミで切って、透明な保護シートがついた状態でクリアファイル等に入れて荷物と一緒にしておくと現地ですぐ貼れます!(タトゥーを落とすキットも入れておくと完璧)
①貼りたい体の部位をぐーっと伸ばした状態で貼ると、絵にシワが入らずかっこいいです。
③打ち上げ飲み会や移動時に隠せるよう、スカーフや薄手のジャケットがあると気を使わず移動できます。
④ミリタリー系の色って結構地味なので、赤やオレンジなど明るめのタトゥーの方がキャラクター立ちする気がします。タトゥーを地味にするなら逆に服装を明るくするのもありですが、その場合はタトゥーの面積を大きくするとアピールしやすいかな。
⑤絵柄にも意味合いがあるので(孔雀なら、毒虫を喰らうことで正義の意味合いがあるようです)、細かいものを入れるなら意味合いコミで組み合わせるとよいかもしれません。タトゥーって一度入れたら消すの難しい、というものですから矜持が見えてるとカッコいい。
ん〜なるほど!
やはり思った通り既製品ならインクが溶けるようなことはなさそうですね。
剥がしやすさについてはシールのメーカーによっても違ってきそうです。しかしお二人とも剥がした後にベタベタは残らなかったとの事ですのでここは既製品とオリジナル品の大きな違いですね。
それから肌への優しさ別に剥がし方を例示してくれたハの字さん、ありがとうございます。こういうのは女性の方が詳しそうなのでお聞きしてよかったです。
アラキンさん、ハの字さん、大変参考になりました!ありがとうございました!
Posted by yoh at 12:01│Comments(0)
│DIY
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。